お知らせお知らせ

進路支援課主催「薬局・ドラッグストア選考対策ガイダンス」が開催されました

2024年8月6日(火)に、本学進路支援課主催の「薬局・ドラッグストア選考対策ガイダンス」が開催され、オンライン配信と対面型合わせて59人の学生が参加しました。

この「薬局・ドラッグストア選考対策ガイダンス」は、5年次生と大学院生を対象に開催され、進路支援課職員の話のほか、エムスリーキャリア株式会社から薬剤師としてのキャリアを持つキャリアアドバイザーの方を講師に招き、ご講演いただきました。

     

進路支援課からは就職活動を行う心構えとして、社会の変化に伴い薬剤師の役割と期待される役割も変わっていく可能性があるため、将来のイメージを具体的に持つことの必要性についてお話がありました。

外部講師の方からは、「就職先の動向を知る」、「キャリアビジョンを描く」、「企業を比較する」の3つのテーマに分けて自己分析や企業比較の重要性と薬局・ドラッグストア業界の注目トピックについて、お話いただきました。

また、早期内定を目指すのではなく、入社後も長期的にキャリア形成できるよう、自分の「軸」に沿ってミスマッチのない就職活動をしてほしいとのアドバイスに、参加した学生たちは真剣なまなざしで耳を傾けていました。

参加した学生の受講後アンケートでは、「志望動機の注意点や採用前後のマナーまで教えていただき、薬局・ドラッグストアに限らず参考になった」という声や「志望動機や自己分析のNG例が今の自分に当てはまる部分もあったため、もっと業界研究、自己分析を深めていかなければいけないと危機感を持つことができた」などの声が聞かれました。

進路支援課では、今後も様々なプログラムを実施する予定です。現時点で希望する業種、職種が異なる場合でも、薬に関わるあらゆる仕事の現状や実情を知っておくことで、進路選択のみならず、就職活動時の志望動機づくりや面接にも生かすことができます。低年次から参加可能なプログラムもありますので、学生の皆さんには、こうしたイベントの機会をぜひ積極的に活用し、自分自身の進路選択に役立てていただければと思います。