本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
入試イベント
entry events
入試制度
entry info
京薬の魅力
attraction
大学院入試
アクセス
京都薬科大学
TOP
入試イベント
entry events
入試制度
entry info
京薬の魅力
attraction
close
資
料
請
求
デ
ジ
タ
ル
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
入
学
者
選
抜
要
項
search
新着情報
News
ホーム
/
受験生サイト
/
ニュース
/
山科消防署消防隊の協力のもと、本学で防災訓練を実施しました
お知らせ
お知らせ
2024/11/11
山科消防署消防隊の協力のもと、本学で防災訓練を実施しました
2024年10月16日(水)に本校地、11月6日(水)に南校地で防災訓練を実施しました。山科消防署消防隊の方々にもご協力いただき、地震とそれに伴う火災が発生したという想定で行いました。
訓練内容は地震総合訓練で、通報訓練、避難訓練、消火訓練を実施。教職員は学生の誘導や119番通報など、割り当てられた役割やその動きの理解、学生(本校地は中央庭園が仮設駐輪場で狭くなっているので1年次生のみ)は避難ルートや避難場所の確認をしました。それぞれが役割を果たし、滞りなく避難することができました。その後、山科消防署消防隊の方から「近年災害が各地で起きていること、自分ごとのように考えて訓練をし、日々の備えを大切にしてほしい」との講評をいただきました。
訓練終了後には、本校地では消火器を使用した消火体験、南校地では本校地と同様の消火体験と放水ホースを使用した放水体験も実施。事前説明の中では、一般的な粉末消火器の放射時間は約15秒であること、消火剤には粉末だけでなく二酸化炭素などもあり、設置場所によって種類が異なることを消防隊の方から聞き、学生・職員の驚く様子がうかがえました。体験後、学生からは「今まで使用したことがなかったので、貴重な経験ができた」との声がありました。放水体験では、実際に消火栓からホースを外し、運ぶところから放水まで行いました。
今回の防災訓練では、いつ起こるか分からない災害に備え、役割の認識や設備の使用方法を確認することで、有事の際に冷静な判断ができるようにしておくことの大切さを学ぶことができ、学生、教職員共によい機会となりました。
一覧ページへ戻る
全ての記事
お知らせ
入試情報
進学相談会
オープンキャンパス
その他
入試に関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム
075-595-4678
(入試課)