本学の国際化について企画・立案するとともに、外国人留学生および海外留学を希望する学生に対し必要な支援を行うことにより、本学の国際交流の推進に寄与することを目的に、2014年4月1日付けで国際交流センターを設置しました。同センターの事務は国際交流推進室にて取り扱います。
国際交流センター規則
国際化ビジョン
※協定締結の詳細は各大学名をClickするとご覧いただけます
概要
※1 4年次生3名を含む / ※2 4年次生2名を含む
※本プログラムへの学生の派遣は2000年より開始しました。 2012年度以降に入学したプログラム参加者を対象に「海外語学研修」(自由科目)として、3.0単位を認定しています。
※引用元:学内広報誌「KPUNEWS」
※Massachusetts College of Pharmacy and Health Sciences
※本プログラムへの学生の派遣は2018年より開始しました。
海外短期留学奨学金規則は、主に日本人学生が大学が認定する留学プログラムに参加する際、一定額を助成すること等を定めています。 外国語等の単位認定に係る取扱要綱は、語学検定において、一定の条件を満たした場合、申請すれば単位が認定されること等を定めています。
海外短期留学奨学金取扱要綱
外国語科目単位認定取扱要綱
授業料や奨学金等に関して、留学生のための支援策を定めています。
外国人留学生奨学金取扱要綱
私費外国人留学生授業料免除及び徴収猶予取扱要綱