"薬・学・知"の拠点、図書館は、約13万冊の図書や学術雑誌のほかに、電子ジャーナル、電子ブック、データベースなどの電子資料を備えています。そして、電子資料のもつ特性を十分に活かして利用するため、リモートアクセス環境を整えました。これによって、いつでも、どこからでも、図書館を活用できるようになっています。
本学創始にゆかりあるドイツ人、ルドルフ・レーマンは、明治期の京都府に招かれてドイツ語を教えていました。レーマンは本格的なドイツ語辞典の編纂に取り組み、1872(明治5)年に日本で最初の独和辞典「和訳独逸辞書」を著し、さらに1877(明治10)年にはこれも日本で最初となる和独辞典「和獨對譯字林」を著しました。
「和獨對譯字林」は復刻版が出版されていますが、当館では原本を所蔵しています
座席数:303席