本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
Toggle navigation
アクセス
資料請求
お問い合わせ
ENGLISH
大学のご案内
大学のご案内
大学のご案内TOP
理事長挨拶
学長挨拶
教育理念・目的
沿革
校章・校歌
京都薬科大学のブランド
ご寄付のお願い
キャンパス・附属施設
各種広報物
情報開示
在学生・卒業生インタビュー
公式SNS
教育・研究
教育・研究
教育・研究TOP
学生支援に関する基本方針
学部 教育・研究TOP
6年制薬学部での学び
国家試験
カリキュラム
ポリシー
WEBシラバス
学修の成果に係る評価等
大学院 教育・研究TOP
博士の学位論文
ポリシー
シラバス
学修の成果に係る評価等
教員/研究室・附属施設一覧
京都薬科大学の研究力
教育・研究プロジェクト
地域連携
動物実験
知的財産管理・産学官連携
国際交流
薬用植物園
生涯教育
Lehmannプログラム
京都薬科大学学術情報リポジトリ
進路・就職
進路・就職
進路・就職TOP
キャリア支援プログラム
就職先一覧
取得資格
既卒者の求職
進路・就職関連リンク集
採用担当者の方へ
学生生活
学生生活
学生生活TOP
年間スケジュール
学生便覧
キャンパス・附属施設
クラブ活動
学生サポート体制
奨学金
学費等の納入
各種証明書発行
下宿・アルバイトのご紹介
京薬会
入試情報
図書館
掲示板一覧
公式SNS
サイト内検索
NEWS
ホーム
/
新着情報
/
卒業生の経験談を通して仕事内容を具体的に学び、進路実現への一歩に。 職種別仕事研究セミナー「臨床開発職」編を初開催
お知らせ
お知らせ
2023/02/17
卒業生の経験談を通して仕事内容を具体的に学び、進路実現への一歩に。
職種別仕事研究セミナー「臨床開発職」編を初開催
2023年2月12日(日)、京都薬科大学 愛学館において、製薬企業における「臨床開発職」の仕事内容について学ぶ「職種別仕事研究セミナー『臨床開発職』編」が開催され、本学学部生・大学院生52人が参加しました。
このセミナーは、実際に臨床開発職に従事される卒業生を講師としてお招きして、医療業界における臨床開発職の役割や求められる人材像などを知ることで、働く姿や仕事内容をより具体的にイメージし、理解を深めることを目的としています。
当日は、大手製薬企業の臨床開発職としてキャリアを積まれた卒業生2人を講師に迎え、臨床開発職が具体的にどのような業務を行うのか、その中でどのようなことを大切にしているのかなど、実際の経験談を交えながらお話しいただきました。講演後も、就職活動が本格化している5年次生を中心に活発な質疑応答がなされ、職種に対する理解はもちろん、就職活動そのものに対する向き合い方や、自己分析の重要性の再認識にもつながったようです。
参加した学生からは、「製薬企業に対するイメージが変わり、進路の選択肢として考えたいと思った」、「デスクワークが多いと思っていたが、色々な人とのコミュニケーションをとりながら進めることが大事な仕事だと分かった」など、業種や職種への理解が深まったとの声が多く聞かれました。また、4年次生以下の学生にとっては、就職活動中の5年次生の質疑を聞き、「先輩たちがどのような視点で就職活動を行っているかを知ることができて、今後の参考になった」という感想もあり、全学年が参加できるセミナーだからこその意義も見られました。
職種別仕事研究セミナーは今回が初開催でしたが、受講後のアンケートでは8割の学生が「大変満足」と回答しており、他の職種のセミナー開催への要望も多くありました。セミナーを主催した進路支援課では、こうした声も踏まえ、職種別仕事研究セミナーの継続開催を検討していくほか、学生が望む進路を実現できるサポートを強化していくべく、キャリア支援プログラムのさらなる充実を図っていきます。
一覧ページへ戻る
全ての記事
お知らせ
入試情報
教育・研究情報
イベント情報
その他
PAGETOP