本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
Toggle navigation
アクセス
資料請求
お問い合わせ
ENGLISH
大学のご案内
大学のご案内
大学のご案内TOP
理事長挨拶
学長挨拶
教育理念・目的
沿革
校章・校歌
京都薬科大学のブランド
ご寄付のお願い
キャンパス・附属施設
各種広報物
情報開示
在学生・卒業生インタビュー
公式SNS
教育・研究
教育・研究
教育・研究TOP
学生支援に関する基本方針
学部 教育・研究TOP
6年制薬学部での学び
国家試験
カリキュラム
ポリシー
WEBシラバス
学修の成果に係る評価等
大学院 教育・研究TOP
博士の学位論文
ポリシー
シラバス
学修の成果に係る評価等
教員/研究室・附属施設一覧
京都薬科大学の研究力
教育・研究プロジェクト
地域連携
動物実験
知的財産管理・産学官連携
国際交流
薬用植物園
生涯教育
Lehmannプログラム
京都薬科大学学術情報リポジトリ
進路・就職
進路・就職
進路・就職TOP
キャリア支援プログラム
就職先一覧
取得資格
既卒者の求職
進路・就職関連リンク集
採用担当者の方へ
学生生活
学生生活
学生生活TOP
年間スケジュール
学生便覧
キャンパス・附属施設
クラブ活動
学生サポート体制
奨学金
学費等の納入
各種証明書発行
下宿・アルバイトのご紹介
京薬会
入試情報
図書館
掲示板一覧
公式SNS
サイト内検索
NEWS
ホーム
/
新着情報
/
京都市立安朱小学校で薬物乱用防止教室を開催しました
教育・研究情報
お知らせ
2023/07/05
京都市立安朱小学校で薬物乱用防止教室を開催しました
2023年6月23日(金)・29日(木)に京都市立安朱小学校で6年生・3年生を対象に、分析薬科学系 薬品分析学分野 武上教授と同分野所属の6年次生11人による薬物乱用防止教室を開催しました。
6年生のクラスではカフェインをテーマにグループワークを交えて身近な薬や飲料のカフェイン量を実際に確認し、参加した児童からは「カフェインの危険性やデメリットがわかった」「これから飲むものにはカフェインがどのぐらい入っているのか注意しようと思った」という感想が聞かれました。
また、3年生は「くすりを使う時、のむ時の注意」と題し、水・緑茶・オレンジジュースに薬を溶かすと、それぞれどうなるか観察を行いました。児童たちは「まっくろになった!」「シュワシュワしてる!」と楽しみながら実験しており、なぜ水以外の飲料だと変化が起きるのかについても熱心に説明を聞いていました。最後には「色が変わったので驚いた」「薬を飲む時は水で飲むように気をつけたい」という感想が聞かれ、薬を正しく取り扱うことの大切さを実感していました。
サポートとして参加した6年次生の小川さんは「子どもたちが自ら考えるきっかけになるよう、すぐには答えを出さずに一緒に考える時間を大事にした。将来子どもと関わる際にはこの経験を活かしたい。」と話しており、本学学生にとっても今後に繋がる貴重な経験となったようです。また、他の学生からも「グループワークで意見をまとめることが難しかった」「子どもが集中できるように工夫した」といった感想が聞かれました。
本学では2015年より京都市が中心となって実施している薬物乱用防止啓発活動に協力、参加しており、薬系大学として、違法薬物の使用防止だけでなく、薬を正しく服用することの意識づけを通じて、薬物乱用防止に貢献していくことを目指し、今後も活動を続けていきます。
一覧ページへ戻る
全ての記事
お知らせ
入試情報
教育・研究情報
イベント情報
その他
PAGETOP