多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
京都薬科大学は、「京都大学・三重大学・滋賀医科大学・大阪医科大学」との連携事業として、2017年度文部科学省の補助事業として採択された標記プランを推進し、がん薬物療法の様々な学術分野に関する高度な専門知識と基礎的又は臨床的薬学研究能力を有し、患者のライフステージ(主に「壮年」・「高齢者」)に応じたテーラーメイド医療を実践できる臨床薬剤師を養成します。
Topics&News
2021.02.15
2020.10.10
2020.3.7
2020.2.17
2019.10.26
2019.10.07
2019.10.06
2019.09.28
2019.09.26
2019.06.22
2019.06.04
2019.05.27
2019.4.18
2019.03.02
2019.02.23
2019.02.10
2018.11.11
2018.10.25
2018.04.26
2018.02.24
2018.02.16
2018.01.28
2017.07.21
2017.07.20
目的
本事業では、大学間の連携による「がん医療人材養成拠点」において、各大学の特色を生かした教育プログラムを構築し、がん医療の新たなニーズに対応できる優れた「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」を養成することで、我が国におけるがん医療の一層の推進を目的としています。
本事業における取り組み内容
地域在宅医療プログラム
-プログラム調整中-
ライフステージに応じた個別化がん治療における全人的医療に貢献するがん専門薬剤師養成コース
大学院シラバス
コーディネーター:芦原英司 教授(病態生理学分野)
6年制薬学部卒業者
京都薬科大学大学院薬学研究科・連携大学病院・地域連携医療機関
講義
・創薬科学
・生命分子科学
・分子病態学など
臨床研修
・地域在宅医療研修
・抗がん剤調製
・薬剤管理指導など
研究
・基礎研究
・臨床研究
・論文作成など
到達目標
学位:博士(薬学)
地域包括ケアシステムにおけるがん薬物治療において指導的役割を果たし、高度で先進的な在宅医療の基盤となるエビデンス構築を担う研究スキルを備えた薬剤師の養成
コース履修人数
2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
受入 目標人数 |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
コース 履修人数※ |
2 | 5 | 10 | - | - | |
内 訳 |
1年次生 | 1 | 3 | 5 | - | - |
2年次生 | 0 | 1 | 3 | - | - | |
3年次生 | 1 | 1 | 1 | - | - | |
4年次生 | 0 | 0 | 1 | - | - |
関連のシンポジウムなど









本事業に関する問い合わせ先
郵便番号 | 〒607-8414 |
---|---|
住所 | 京都市山科区御陵中内町5 |
事業責任者 | コーディネーター 芦原 英司(病態生理学分野 教授) |
事務局 | 京都薬科大学 がんプロフェッショナル養成プラン事務局 |
TEL | 075-595-4706 |
FAX | 075-595-4796 |
お問い合わせ |