京都薬科大学 2025年度入学者選抜について(予告)/【ニュースリリース】2025年度入試から独自試験の一般選抜B方式を一部変更
2022年度卒業証書・学位記授与式を執り行いました
【ニュースリリース】薬物乱用の根絶と再発防止に向け、山科区 安朱小学校で啓発活動。薬物乱用防止教育「お薬教室」を開催しました
京薬での学生生活や卒業後の進路について、在学生や卒業生に直接質問!「Webキャンパス交流会」を開催しました
臨時休業に伴う事務局窓口の取り扱いについて
専門・認定薬剤師資格取得支援プログラム「Lehmannプログラム」における「症例検討会・データ検討会」の開催記事が薬事日報に掲載されました
新入生の新生活スタートを先輩がバックアップ!入学式後のオリエンテーションに向けて、学生スタッフのファシリテーション研修を実施しました
薬化学分野の浜田翔平助教が2022年度有機合成化学協会日産化学研究企画賞を受賞しました
専門・認定薬剤師資格取得支援プログラム「Lehmannプログラム」 10人の履修生による「症例検討会・データ検討会」を2年ぶりに対面開催しました
2023年度一般選抜C方式の出願受付を開始しました
2023年度白衣授与式を開催 薬局・病院での実務実習に向けて決意新たに
卒業生の経験談を通して仕事内容を具体的に学び、進路実現への一歩に。 職種別仕事研究セミナー「臨床開発職」編を初開催
本学学生の逮捕について
2023年度一般選抜A方式・B方式の出願受付を開始しました
2023年度学校推薦型選抜 一般公募制の出願受付を開始しました
2023年度一般選抜B方式における特別措置(追試験)について
2023年度入学者選抜における災害等に伴う入学検定料の特別措置について
2023年度京都薬科大学入学者選抜要項を掲載しました
2022年度「一般選抜B方式追試験(2022年3月12日試験実施分)」合格者受験番号一覧はこちらをご確認ください。
2022年度一般選抜B方式(本学独自)入学試験問題を掲載しました
2022年度「一般選抜C方式」合格者受験番号一覧はこちらをご確認ください。
2022年度「一般選抜B方式追試験」合格者受験番号一覧はこちらをご確認ください。
本学の履修証明プログラム「Lehmannプログラム」の取材記事がWebサイト「JobQ」に掲載されました
統合薬科学系の福田愛菜さんが第96回日本薬理学会年会において学生優秀発表賞を受賞しました
赤路学長の取材記事がWebサイト「転職hub」に掲載されました
京薬大・京都橘大 医療系学部による合同多職種連携教育(IPE)の開催記事が読売新聞に掲載されました
専門・認定薬剤師資格取得支援 履修証明プログラム「Lehmannプログラム」2023年度履修生を募集中
京薬大・京都橘大 医療系学部による合同多職種連携教育(IPE)の開催記事が薬事日報に掲載されました
第12回 4大学連携研究フォーラムにおいて、本学の学生が優秀賞を受賞しました
薬品製造学分野の小島直人准教授が第20回有機合成化学協会関西支部賞を受賞しました
第3回臨床薬学教育研究センターセミナー開催について
臨床薬学教育研究センター主催 特別セミナー開催について
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022京都」セルフウォークリレー開催のお知らせ
10月9日開催のオープンキャンパスについて
市民向け公開講座「京のやくたちばなし」の開催について
第2回臨床薬学教育研究センターセミナー「医療現場の薬剤師から⽇常困っている疑問や問題を共有して解決策を模索しよう︕」開催について
8月6日(土)、7日(日)開催予定のオープンキャンパスについて
【8月オープンキャンパス】本日より予約受付を開始します
8月6日、7日開催のオープンキャンパスについて
【6月オープンキャンパス】本日より予約受付を開始します
京都薬科大学の学費に対する考え方について
大学公式Twitterを活用したオンライン相談窓口の設置について
懲戒処分の公表について
2020年度前期試験等の実施方法変更について
新型コロナウイルス感染者の発生について
京都薬科大学学術情報リポジトリのコンテンツの追加について
実務実習開始前・期間中の新型コロナウイルス感染予防のための行動について(2020年7月3日現在)
健康維持・増進に関する動画の公開について(第1回)
【既卒者用】第105回薬剤師国家試験「受験手続書類」の請求方法について