記事掲載等
2020年度
日付 | 掲載新聞等 | タイトル | 備考 | 資料 |
---|---|---|---|---|
2020年11月10日 | ココファーマ | 「Lehmannプログラム」の導入に 込められた想いとは。 京都薬科大学が描く 薬学のリーダー像に迫る |
Lehmannプログラム | |
2020年11月10日 | HOP薬剤師 | 「Lehmannプログラム」の導入に 込められた想いとは。 京都薬科大学が描く 薬学のリーダー像に迫る |
Lehmannプログラム | |
2020年10月19日 | 京都新聞社 | 薬剤師とつながるファーマッチング | チャレンジ!! オープンガバナンス |
|
2020年9月9日 | 京都新聞社 | 科学で感じる四季 ヒガンバナ | 生薬学分野 松田教授 | |
2020年7月2日 | 読売新聞社 | 薬用植物 動画で学ぼう | 薬用植物園御陵園 | |
2020年7月1日 | 薬事日報社 | 受験生の質問にAI回答 | AIチャットボット導入 |
過去掲載分
2019年度※click
日付 | 掲載新聞 | タイトル | 備考 | 資料 |
---|---|---|---|---|
2020年3月25日 | 薬事日報社 | 京都薬大チームが1位に | チャレンジ!!オープンガバナンス | |
2020年3月11日 | 教育学術新聞 | 世界で活躍する薬学人材養成 | クリニカル・リサーチ・マネジメント プログラム |
|
2020年2月27日 | 京都新聞社 | 健康コラム「先人に学ぶ薬草との付き合い方」 | 生薬学分野 松田教授 |
|
2019年12月5日 | 読売新聞社 | 認定・専門薬剤師取得講座を開講 | 専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム「Lehmannプログラム」 | |
2019年11月25日 | 薬事日報社 | 専門・認定資格の取得支援 | 専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム「Lehmannプログラム」 | |
2019年11月21日 | 日本経済新聞社 | 専門・認定薬剤師養成プログラム | 専門・認定薬剤師養成 履修証明プログラム「Lehmannプログラム」 | |
2019年10月14日 | 京都新聞社 | がんに向き合う勇気を共に | リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019 京都 | |
2019年10月11日 | 薬事日報社 | AIで学生支援サービス | AIチャットボット試験導入 | |
2019年9月26日 | 読売新聞社 | 薬の知識 わかりやすく解説 | 薬物乱用防止教室 (安朱小学校) |
|
2019年8月19日 | 薬事日報社 | 地域連携で緩和ケア充実を | 臨床薬学教育研究センター 松村講師 |
|
2019年7月26日 | 日本経済新聞社 | ダウン症関与の遺伝子発見 | 病態生化学分野 石原講師 |
|
2019年7月26日 | 薬事日報社 | ダウン症治療に新知見 脳発達不全の原因特定 |
病態生化学分野 石原講師 |
|
2019年6月5日 | 薬事日報社 | 薬用植物園を市民に公開 「薬科大、身近に感じて」 |
薬用植物園「御陵園」 初夏の一般公開 |
|
2019年5月25日 | 京都新聞社 | 薬用植物園 きょう公開 | 薬用植物園「御陵園」 初夏の一般公開 |
|
2019年4月10日 | 薬事日報社 | RI内用療法の研究推進 文科省事業に採択 |
私立大学研究ブランディング事業 |
2018年度※click
日付 | 掲載新聞 | タイトル | 備考 | 資料 |
---|---|---|---|---|
2019年3月25日 | 毎日新聞社 | 協定:京都薬大と橘大、 医療教育・研究で |
包括協定調印式 | |
2019年3月21日 | 朝日新聞社 | 折々のことば | 一般教育分野 坂本教授 |
- |
2019年3月20日 | 薬事日報社 | 多職種連携教育を充実 京都薬大と京都橘大が協定 | 包括協定調印式 | |
2019年3月18日 | ドラッグマガジン | 京薬大 初の認定薬剤師 | 認定薬剤師認定証授与式 | |
2019年3月4日 | 毎日新聞社 | 在宅医療時代 担い手に | 地域在宅医療プログラム | |
2019年3月1日 | 薬事日報社 | かゆみ悪化に脳内物質関与 アトピーの創薬標的に | 薬理学分野 藤井准教授 |
|
2019年2月17日 | 朝日新聞社 | 患者に「小さな親切」 | 渡辺康介客員教授 | |
2019年2月4日 | 薬事日報社 | 地域一体でAMR対策を | AMR対策 | |
2019年2月3日 | 読売新聞 | 脳の銅 ダウン症と関係か | 病態生化学分野 石原慶一講師 |
- |
2019年1月28日 | 毎日新聞社 | ダウン症、酸化ストレス「銅」関与か | 病態生化学分野 石原慶一講師 |
|
2019年1月25日 | 薬事日報社 | 無季言 | 病態生化学分野 石原慶一講師 |
|
2019年1月21日 | 日本経済新聞社 | アルツハイマー病治療薬に薬 | 統合薬科学系 高田教授 |
- |
2018年12月15日 | 京都新聞 | iPS細胞の可能性学ぶ | 病態生理学分野 芦原教授 |
|
2018年12月9日 | 毎日新聞 | 今週の本棚 2018この一冊 | 一般教育分野 坂本教授 |
|
2018年11月28日 | 京都新聞 | 洛中洛外 使い捨てカイロで薬物乱用防止呼び掛け | 薬物乱用防止啓発活動 | |
2018年10月10日 | 薬事日報 | 腎臓を狙って薬物送達 | 薬剤学分野 | |
2018年10月7日 | 京都新聞 | 大学・企業 京都の力発信 | 京都創生フェスティバル | |
2018年8月23日 | 京都新聞 | 京の薬学 歩み紹介 | 歴史資料室 | |
2018年7月31日 | 毎日新聞 | 次世代薬剤師を養成 | 京都・星・明治3薬科大連携 | |
2018年7月18日 | 京都新聞 | 京都・星・明治3薬科大連携 | 3大学連携SCRUMプロジェクト | |
2018年7月18日 | 日刊工業新聞 | 次世代の薬剤師養成 |
3大学連携SCRUMプロジェクト | - |
2018年7月18日 | 教育学術新聞 | 3大学連携SCRUMプロジェクト始動 | 3大学連携SCRUMプロジェクト | |
2018年6月26日 | 化学工業日報 | がん、診断しながら治療 | セラノスティクス創薬 | - |
2018年5月25日 | 薬事日報社 | 歴史資料室、学内に開設 | 歴史資料室 | |
2018年5月23日 | 読売新聞 | 薬科大 歴史語る資料室 | 歴史資料室 |
お問い合わせ
担当部署/場所 | 企画・広報課 / 本校地・愛学館7階 |
---|---|
TEL/FAX | TEL: 075-595-4691 / FAX: 075-595-4751 |